大阪万博-社員旅行2025・超満員パビリオン-ユニークな建築は必見!三重県の建築会社は山口工務店
おすすめスポット✨
2025.06.15
EXPO 2025 大阪
社員旅行で行ってきました!
今話題沸騰の大阪万博へ6/9(月)に社員一行で行って参りましたー!
団体バス利用だったので夢洲第2交通ターミナルで降車後、西ゲートより入場しました!
ターミナルからゲートまでが結構遠くて歩いて10分程度はかかりました。案外遠いっていうのが感想です(;’∀’)小さなお子様やご高齢の方にはキツイかもしれませんね。
万博といえば!まずはこれ。
「大屋根リング」と「みゃくみゃく」
入場ゲートを過ぎると既に混雑している会場内。修学旅行中の学生さんをたくさん見かけました!
万博会場は長崎県にあるハウステンボスと同じくらいの敷地面積があるとか!万博トリビアです。
想像していた以上に広い敷地に面くらいながら見えてくるのはTVやSNSで見ていた大屋根リング!

円形に湾曲しているのが見て取れる角度から撮影。美しいです。世界最大の木造建築として注目されるこの建造物は日本の建築家「藤本壮介」により設計された大作。施工は大林組・清水建設・竹中工務店が担当し完成した見ているだけで技術の粋と木の温もり感じる作品。この目で見れて本当によかった。
会場内の路面にみゃくみゃくデザインのマンホール発見👀!
マンホールカードを集めている方は万博バージョンカードは住之江区のおおさかATCグリーンエコプラザの事務局受付で申込受付しているそうですよ!
※受付でアンケートに答えると1人1枚渡してもらえるそうです!
会場内の路面にはみゃくみゃくデザインのマンホールも!
マンホールカードを集めて見える方は万博バージョンのカードは住之江区のおおさかATCグリーンエコプラザの事務局受付で申込受付しているそうですよ!
※受付でアンケートにお答えいただいた方に、1人1枚渡してもらえるそうですよ!
有名建築家の作品も見つかる
豪華パビリオン建築物の数々
ここからは4時間という限られた時間でスタッフが訪れたパビリオンを紹介します(^^)/
入場できなくても外観を見るだけでも楽しめる建物やデザイン♪心躍る場所でした!
■GUNDANM NEXT FUTURE PAVILION(外観だけ)
■イタリアパビリオン(外観だけ)
日本初公開の古代ローマ彫刻「ファルネーゼのアトラス」やレオナルド・ダ・ヴィンチの素描など、貴重な美術品や歴史的遺産の展示が目玉!と聞き入場から3時間並んだのに結局は入れなかった(´;ω;`)ウッ…雪辱のパビリオン。次こそは見たい!ダヴィンチ!
■フランスパビリオン
スタッフ数名が入場して楽しんできていました!ルイヴィトンやディオールのフランスのハイブランドメゾンの世界観を堪能できるみたいです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
ディオールの展示とっても素敵ですよね!
■null2
シグネチャーパビリオンの「null2」こちらも大変人気があり抽選に申し込むも当選者は皆無・・・
一体だれが当たっているのか。。。。SNSで見てもとっても面白そうなので入って落合陽一氏のプロデュース「いのちを磨く」をテーマにしたグラフィックに没入したいです!とりあえず外観だけでも素晴らしいパワーを感じる近未来的表現が素敵!
■サウジアラビアパビリオン
午前中はほぼ並ばず入場できたスタッフ多数!中東の異国情緒を体験できる密かに推しパビリオン。結局自分はタイミングが合わず入れず。。。悔 高い建物と砂漠を思わせるサンドカラーの外観がお洒落。
■マレーシアパビリオン(外観のみ)
マレーシアパビリオンは隈研吾建築都市設計事務所の作品である事も注目!
調和の未来を紡ぐ」というテーマを体現したパビリオンの印象的な竹のファサード、夜になるとパビリオンが金銀の糸がきらめくような豪華で幻想的な輝きを放つ様に変化します。隈研吾さんの作品が好きな方にオススメのパビリオン!
■日本パビリオン(外観のみ)
建築デザイン(基本設計・実施設計)日建設計、主体構造は鉄骨造(鉄骨とCLTが複合した構造)。地上2階建て、延べ面積約1万1200㎡。円環状の構造体によって、いのちのリレーを体現する日本館。最大の特徴は、円を描くように立ち並ぶ無数の「木の板」。この木の板は万博終了後に日本各地で建物としてリユースされることを前提に、解体や転用がしやすいよう工夫されています。終了後の循環までを考えられている日本パビリオン。とても惹かれます。
万博会場その他見どころ紹介
■ポケモンGOを楽しめるスポット
万博会場内でポケモンGOをプレイすると万博会場に設置されているフォトスポットの背景を持った
ヒトカゲ・ゼニガメ・フシギダネ・ピカチュウに出会えます!
アプリを起動するとスタンプラリーに参加できるので報酬で是非ゲットしてみてください!
(女性スタッフは個体値100の万博限定背景ピカチュウをゲットしていました…!)立体フォトスポットが数か所設置されていて楽しめますよ☺
また万博会場ではEXPOのアンノーンに出会えます♪
■750個の石を吊るした休憩所
ネットニュースでも物議を醸していた石のパーゴラ構造の休憩所。工藤浩平建築設計事務所による作品で工藤氏は植物ではなく石を用いて1855㎡ある休憩所2の敷地を覆った作品。高い場所は見上げると9.5Mにもなるという。石の総重量はなんと約90tに及ぶというから驚きます。
■大屋根リングからの眺め
最後はやはり、大屋根リングから見渡したこのパノラマ!!!
会場の広さや大阪湾の沿いに遠くの高層ビルを眺められるここでしかない景色が見れます!
全長約2キロをぐるっと一周するだけでも楽しめますよ!
話題の万博に行かせて頂き素晴らしい各国のパビリオン、建築物を全身で楽しみ体感させて頂きました!これだけの規模のものを構想からつくり上げた方々の凄さを感じました!
大変込み合っていたので思うように入れなかったのでリベンジしたいと思います!🔥
#大阪万博 #大屋根リング #パビリオン #チケット #万博レビュー